技術情報溶接Q&A
F041環境対応型“エコワイヤ(ノーめっきワイヤ)”SF-1(エコ)、YM-28(エコ)
はじめに
“エコワイヤ(ノーめっきワイヤ)”シリーズは、地球環境に配慮した銅めっきなし溶接用ワイヤです。ワイヤの表面は、鉄地肌ですが、銅めっきに代えて『新しい表面処理技術』を適用しています。SF-1(エコ)は、従来の銅めっきシームレスフラックス入りワイヤの使いやすさをそのままに、スパッタおよびびヒューム発生量をさらに低減しました。また、YM-28(エコ)は、従来のめっきワイヤの使いやすさをそのままに、アーク安定性とビード外観等の作業性をさらに向上させました。
ワイヤ諸元
表1 エコワイヤの種類と特長SF-1 (エコ) |
![]() |
1.めっきタイプ同様、作業性、ビード外観が良好 2.銅めっき等の削れ屑の発生が少なく、長時間の使用でも、ワイヤ送給性が安定 3.ライナー交換頻度およびチョコ停を低減 4.ヒューム発生量を約20%低減 5.スパッタ発生量を約40%低減 6.溶着金属の水素量が少なく、耐割れ性に優れる |
YM-28 (エコ) |
![]() |
1.めっきタイプ同様、溶接条件範囲が広く、ビード外観が良好 2.銅めっき等の削れ屑の発生が少なく、長時間の使用でも、ワイヤ送給性が安定 3.ライナー交換頻度およびチョコ停を低減 4.ヒューム発生量を約10%低減 |
表2 ワイヤ諸元
銘柄 | SF-1(エコ) | YM-28(エコ) |
種類 | CO₂溶接用シームレスフラックス入りワイヤ | マグ溶接用ソリッドワイヤ |
フラックスタイプ | ルチール系 | - |
適用鋼種 | 軟鋼、490N/mm²級高張力鋼 | 同左 |
該当規格 | JIS Z 3313 YFW-C50DR | JIS Z 3312 YGW12 |
溶接姿勢 | 全姿勢 | 突合せおよび全姿勢すみ肉溶接 |
極性 | DC(+) | 同左 |
シールドガス | CO₂ | CO₂、Ar + 20%CO₂ |
用途 | 機械、建築、鉄骨、造船、橋梁、化工機、車両、製缶など軟鋼および490N/mm²級高張力鋼を使用した各種溶接構造物の突合せおよびすみ肉溶接 | 自動車、車両、家電、産業機械、軽量形鋼、パイプ、鉄骨など軟鋼および490N/mm²級高張力鋼を使用した各種溶接構造物の突合せおよび全姿勢すみ肉溶接 |
表3 溶着金属性能
ワイヤ | 化学成分(+) | 引張特性 | 衝撃 特性 |
||||||
C | Si | Mn | P | S | 降伏点 (N/mm²) |
引張強さ (N/mm²) |
伸び (+) |
vEo (J) |
|
SF-1(エコ)CO₂ | 0.05 | 0.05 | 1.30 | 0.015 | 0.010 | 520 | 580 | 28 | 90 |
YM-28(エコ)CO₂ | 0.11 | 0.69 | 1.17 | 0.014 | 0.010 | 450 | 550 | 29 | 120 |
YM-28(エコ) Ar+20%CO₂ |
0.09 | 0.75 | 1.46 | 0.015 | 0.011 | 510 | 610 | 25 | 130 |
エコワイヤの特長
●共通特長
1.低ヒューム
地球環境を考え、クリーンな溶接を目指します。SF-1(エコ)においてはヒューム発生量を約20%低減、YM-28(エコ)においては、約10%低減しました。(図1、図2)。
1.低ヒューム
地球環境を考え、クリーンな溶接を目指します。SF-1(エコ)においてはヒューム発生量を約20%低減、YM-28(エコ)においては、約10%低減しました。(図1、図2)。

図1 SF-1ヒューム発生量の比較

図2 YM-28ヒューム発生量の比較
2.安定したワイヤ供給性とチョコ停減少
コンジットライナー内での銅めっき等の削れ屑の発生が少なく、長時間の使用でも安定したワイヤ送給性が確保できます。また、コンジットライナー内での削れ屑の発生の低減により、ライナーの交換頻度が低減でき、かつチップに持ち込まれる削れ屑も減少するため、チップ詰まりによる「チョコ停」も減少します。(図3)

●SF-1(エコ)の特長
1.低スパッタ
スパッタ発生量を約40%低減しました。特に大粒のスパッタが大幅に減少しています。(図4)
2.優れた溶接作業性
めっきタイプの*SF-1同様、全姿勢で溶接作業性が優れ、高能率溶接が可能です。
3.極低水素で良好な耐割れ性
1.低スパッタ
スパッタ発生量を約40%低減しました。特に大粒のスパッタが大幅に減少しています。(図4)
2.優れた溶接作業性
めっきタイプの*SF-1同様、全姿勢で溶接作業性が優れ、高能率溶接が可能です。
3.極低水素で良好な耐割れ性
めっきタイプの*SF-1と同様、シームレスタイプですので、溶着金属の水素量が極めて少なく吸湿しないため、 耐割れ性および耐ブローホール性が優れています。

図4 スパッタ発生量の比較
●YM-28(エコ)の特長
広い条件範囲と優れた溶接作業性
めっきタイプのYM-28と同等の溶接作業性を有しています。特に低電流から中電流域において、電圧範囲が広く、安定したアーク状態のため、ビード形状・外観が優れています。
エコワイヤご使用にあたってのお願い
エコワイヤは、特殊な表面処理を施して耐チップ摩耗性、耐錆性にも配慮しておりますが、従来の銅めっきワイヤに比較してやや劣ります。溶接狙い位置にズレが生じ始めたら交換をお勧めします。また、開封後は、お早めにお使い下さい。周囲の環境にもよりますが、開封後約間でワイヤ表面に錆が発生する場合があります。ワイヤの保管は、温多湿の場所をお避けください。
おわりに
以上、環境対応型ワイヤとして開発しました銅めっきなしタイプ「SF-1(エコ)」、「YM-28(エコ)」の紹介をいたしました。
エコワイヤは、従来のめっき製品が保有している優れた特性と環境対応を兼ね備え、皆様のお役に立てることは間違いありません。めっき処理をしたほうが、耐錆び性やチップ摩耗性に優れていることは事実です。しかし、エコの特長であるチョコ停の低減やコンジッライナーの高寿命化等、その他トータル的なコストパフォーマンスを考えると、エコワイヤの利点が明確になるはずです。
当社はこれからもノーめっきワイヤに力を入れていきます。そして皆様方に、より愛される作り、新製品の充実を図っていきます。今後のエコワイヤ(ノーめっきワイヤ)にご注目とご期待をお寄せいただければ幸いです。
エコワイヤは、従来のめっき製品が保有している優れた特性と環境対応を兼ね備え、皆様のお役に立てることは間違いありません。めっき処理をしたほうが、耐錆び性やチップ摩耗性に優れていることは事実です。しかし、エコの特長であるチョコ停の低減やコンジッライナーの高寿命化等、その他トータル的なコストパフォーマンスを考えると、エコワイヤの利点が明確になるはずです。
当社はこれからもノーめっきワイヤに力を入れていきます。そして皆様方に、より愛される作り、新製品の充実を図っていきます。今後のエコワイヤ(ノーめっきワイヤ)にご注目とご期待をお寄せいただければ幸いです。