技術情報溶接Q&A
溶接に関するよくあるご質問
- SXワイヤの建築鉄骨への適用について
- 船級について―ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ、ティグ溶接用材料、エレクトロガスアーク溶接用材料―
- 船級について―サブマージアーク溶接用材料―
- 船級について─ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ─
- 船級について―被覆アーク溶接棒―
- 橋梁用高性能鋼材対応『SBHS鋼用溶接材料について』
- 耐摩耗鋼板 ABREXR®(アブレックス)の溶接について
- JIS Z 3352 サブマージアーク溶接用フラックス改正に伴う対応について
- 軟鋼及び490~550MPa級高張力鋼用鉄骨向けシームレスフラックス入りワイヤ SX-55自動化への検討について
- プラズマ溶接のメリットについて
- ニッケル系高耐候性鋼用溶接材料
- 耐候性鋼用溶接材料について
- 被覆アーク溶接棒について
- 軟鋼及び490MPa級高張力鋼用鉄骨向けシームレスフラックス入りワイヤSX-26について
- 鉄骨向けフラックス入りワイヤ
- AWS A5.36 新訂に伴う当社「炭素鋼および低合金鋼用フラックス入りワイヤ」の対応について
- 多目的小型アーク溶接ロボット NAVI-21MP
- FCuB片面サブマージアーク溶接用表フラックスNSH-55ER
- 新2電極高速すみ肉溶接方法について
- 容器用溶接材料について
- 建築分野向け溶接材料
- 自動車のアーク溶接部品とその溶接材料
- 造船の溶接材料について
- 光ファイバセンシングソリューション
- SBHS用溶接材料について
- ホットワイヤ2電極プラズマ溶接法の開発とその適用
- 原油タンカー底板用高耐食性厚鋼板NSGP®-1用全姿勢用シームレスフラックス入りワイヤSF-1・GP下向すみ肉および水平すみ肉用シームレスフラックス入りワイヤSM-1F・GP
- 最近の被覆アーク溶接棒
- 自動車用薄鋼板の溶接用ソリッドワイヤについて
- 海洋構造物用フラックス入りワイヤ
- W-PLASMAによる高速化の実現
- 軟鋼・490MPa級高張力鋼用の水平すみ肉溶接用フラックス入りワイヤについて
- 「東京スカイツリー®」建設工事に使用されている溶接材料について(高降伏点鋼用溶接材料)
- 低合金耐食性鋼用溶接材料について
- 高速高能率溶接対応低温用鋼SAW溶接材料 SF-47EC× NF-360
- 最近の建築分野での高性能鋼と溶接材料
- スーパーダイマ®用フラックス入りワイヤ FC-309SD
- 炭酸ガスアーク溶接用シームレスフラックス入りワイヤ 新SF-1V
- 船体用圧延鋼板 EH47鋼用溶接材料
- 建築・橋梁向け大入熱対応下向すみ肉溶接材料NB-50PM× Y-DL
- プラズマレーザー事業およびオプト事業の概要
- シームレスフラックス入ワイヤの進歩
- 中国向けの造船パネルライン設備
- 建築鉄骨溶接ロボット用YM-55C(R)について
- LNGタンク用 9%Ni鋼溶接材料
- 低温用鋼用溶接材料と施工要領
- 溶接機器:最近の技術、適用例について
- アーク溶接法を主体とした分野別溶接施工法について
- 2006『国際ウエルディングショー』へのご案内~“お客様とともに、新たな次元へ!”をテーマに新日鐵グループとして出展~
- 最近のサブマージアーク溶接材料について
- 用途別すみ肉溶接用フラックス入りワイヤの特長
- 薄鋼板の溶接用ソリッドワイヤについて
- シームレスフラックス入りワイヤの基本特性(SF/SMワイヤ-進化への基盤)
- 環境対応型“エコワイヤ(ノーめっきワイヤ)”SF-1(エコ)、YM-28(エコ)
- 日鉄の造船向け溶接自動化機器、装置
- 2004『国際ウェルディングショー』へのご案内
- 製紙用ダイジェスター(連続蒸解釜)内面肉盛溶接対応ステンレス鋼シームレスフラックス入りワイヤSF- 309MoLPおよび機器装置
- 造船分野への自動化・システム化への取り組み
- エレクトロスラグ溶接法(SESNET溶接法)について
- アーク溶接材料を対象としたPRTR排出量等の算出方法について
- 鋼床版Uリブの開先無し深溶け込み溶接用フラックス入りワイヤSX-1F
- 建築鉄骨用大入熱対応『高HAZ靭性鋼用溶接材料』
- 2002 国際ウェルディングショーへのご案内
- 2電極VEGA溶接法
- ニッテツの優れたソリッドワイヤの秘密
- 長尺(15m)コンジットケーブル対応ワイヤの開発
- 改正建築基準法対応マグ用ソリッドワイヤYM-55Cによる溶接
- 新タイプのフラックス入りワイヤ“SXワイヤ”
- ニ相ステンレス鋼用シームレスフラックス入りワイヤ
- 海浜耐候性鋼用溶接材料について
- 建築・鉄骨用炭酸ガス アーク溶接用ワイヤ「YM-55C、SM-55」について
- YAGレーザについて
- 建設用高能率サブマージアーク溶接材料について
- 高能率・2電極CO₂片面溶接法(NS・ワンサイド・マグ溶接機)
- 造船パネルライン溶接設備
- 建築構造用高性能590N/mm²鋼材とその溶接材料について
- 最近のサブマージアーク溶接材料について
- 第二東名・名神高速道路建設と当社の対応
- 低ヒューム、低スパッタのシームレスフラックス入りワイヤSF-1・EX SM-1F・EX
- 橋脚耐震補強工事について
- 薄板のガスシールドアーク溶接
- プラズマ自動ガウジング
- 9%Ni鋼の高能率TIG溶接に最適な NITTETSU FILLER 196
- 耐火鋼の溶接について
- 造船の溶接自動化について
- 高速FCuB片面溶接法(NH-HISAW法)について
- 溶接用消耗副資材(裏当材、表当材、エンドタブ材)について
- 非消耗ノズル上昇式簡易エレクトロスラグ 溶接法(SESNET法)について
- 亜鉛めっき鋼板用溶接用ソリッドワイヤについて
- メタルコアードワイヤSM-1適用による極厚ボックス柱の経済的制作について
- 高速すみ肉ガスシールドアーク溶接法(HS-MAG法)について
- Hi-WELD法用シームスメタルコアードワイヤSM-20について
- フラックス入りワイヤに、数種類のワイヤ径があるのはなぜですか?
- 機械構造用炭素鋼鋼材(S45C)や機械構造用合金鋼鋼材(SCM435)等を使用した機械部品加工をしていますが、溶接も自社で手掛けることになりました。溶接材料の選定と溶接施工上の注意点を教えてください。
- 日鉄溶接工業(株)の知的財産業務の概要および成果などについて教えてください
- ステンレス鋼と炭素鋼などの異材溶接のポイントを教えてください
- ガスシールドアーク溶接における気孔欠陥の発生原因と防止方法について教えて下さい
- 溶接をする前になぜ予熱をする必要があるのですか?また何度くらいの予熱をすればよいのか、教えて下さい。
- 開先無しT型すみ肉サブマージアーク溶接のような大入熱溶接に、なぜボンドフラックスではなく「メルトフラックス」が推奨されているのですか?
- 溶融亜鉛めっき鋼板用の溶接材料について教えてください
- 溶融亜鉛めっき釜用の溶接材料について教えてください
- オーステナイト系ステンレス鋼の溶接を初めて行います。炭素鋼と比べて、注意する点はありますか?
- セラミックス系タブ材の熱伝導および熱拡散率の溶接品質への影響は?
- 固形タブ(セラミックス、フラックス)成分の溶接および環境への悪影響は?
- 鋼製エンドタブの代わりとして、セラミックス製エンドタブの使用可否は?
- ステンレス鋼の溶接部にテンパーカラーが付きました。このテンパーカラーはそのままにしておくと何か影響がありますか?
- 旧S-TEN1鋼用の溶接材料と溶接作業性や溶接条件が変わりますか?
- イ)旧S-TEN1鋼に新溶接材料を適用しても良いですか?(旧鋼材+新溶材)ロ)新S-TEN1鋼に旧溶接材料は使用できますか?(新鋼材+旧溶材)
- 従来のS-TEN1鋼用溶接材料に比べて、どのような点が異なるのですか?
- 矯正機の調整方法を教えてください
- 矯正機の構造はどうなっていますか?
- ペールパックワイヤの矯正機は、どのような時に使うのですか?
- 現状、被覆アーク溶接棒を使用していますが、炭酸ガスアーク溶接に切り替えた場合『すみ肉溶接の、脚長○mmで、溶接長○mの場合、溶接材料を何kgぐらい必要か』との質問をよく受けます。その算出方法について教えて下さい。
- 裏当材およびエンドタブ材にはどのような種類があり、またどのような使われ方をしているのか教えてください。
- 建築用の大入熱・高パス間温度用ワイヤYM-55CのJIS規格及び特徴等を教えてください。
- 建築・鉄骨分野におけるボックス柱のダイアフラムの溶接に多く使われているSESNETET(セスネット)法の原理、エレクトロスラグ溶接材料のJIS規格、施工における起動用フラックスの添加量の決め方、スキンプレートが薄い場合の施工方法などについて教えてください。
- 耐火鋼の溶接に際して、溶接法、溶接材料の選択、使用上の注意点について教えてください。
- ステンレス鋼と炭素鋼などの異材溶接について教えてください
- ガスシールドアーク溶接における気孔欠陥の発生原因とその防止方法について教えてください
- 低ヒューム被覆アーク溶接棒について教えてください
- 最近新聞等の紙面に知的財産権、また特許権とその権利侵害、プロパテントの用語がでてきますが、何のことか、どのような意味があるのか教えてください。
- 私達が日常的に使っている日溶工の商品の中で、特許に関わっているものにはどのような商品がありますか。(ニッテツびいど No.129 1999 Summer)
- プラズマ溶接の板厚限界について教えて下さい
- 溶接をする前になぜ予熱をする必要がるのですか、また何度くらい予熱をすればよいのか教えてください。
- ボンドフラックスを使用しての狭開先サブマージ溶接(SUBNAP法)でUT欠陥が多発して困っています。どのような対策がありますか?
- パルス溶接で、スパッタが減少できるのはなぜですか?
- カットワイヤサブマージアーク溶接法について
- フラックス入りワイヤで、スラグ系とメタル系の違いについて
- SF-1SF-1・EX
- SM-1F
- SM-1F・EX
- SF-3
- チタン溶接の注意点について
- ニッテツ チタンワイヤ
- ライムチタニア系溶接棒の再アークについて(ニッテツびいど No.121 1997 Summer)
- マグ溶接のシールドガスについて教えてください。
- 裏当材、エンドタブ材にはどのような種類があり、また、どんな使われ方をしているのでしょうか。
- プラズマ切断とガス切断について教えて下さい。
- 低水素系溶接棒を乾燥しないで使用すると何か問題がありますか。
- プラズマ溶接は、主にどのような用途に用いられているか、具体的に教えてください。
- メタル系ワイヤとは何ですか。
- プラズマ溶接は主にどのような用途に用いられているか具体的に教えてください。(ニッテツびいど No.115 1996 Winter)
- Ni基合金(インコネル、インコロイおよびハステロイなど)の溶接上の注意点および異材溶接における溶接材料の選定について教えてください。(ニッテツびいど No.115 1996 Winter)
- プラズマ溶接法特有のキーホール溶接について特長と、どのようなワークに通用され、効果を上とているか、教えてください。(ニッテツびいど No.112 1995 Spring)
- ステンレス鋼溶接材料による肉盛溶接を行う場合、最適な溶接法と施工上の注意点について教えてください。(ニッテツびいど No.112 1995 Spring)
- SF-1のJIS該当規格が最近、YFW24からYFW-C50DRに変わったようですが、記号の意味を教えて下さい。(ニッテツびいど No.111 1995 Winter)
- SESNET溶接は母材希釈の大きい溶接法ですが、鋼材成分が溶接金属の性能にどのくらい影響しますか。(ニッテツびいど No.111 1995 Winter)
- 最近、純チタンの溶接が話題になっておりますが溶接上の留意点は何ですか。また、純チタン金属板を鋼材の表面に被覆した構造物ができましたが、どの様に溶接するのか教えて下さい。
- プラズマ溶接とティグ溶接の違いを数えてください。またプラズマ溶接特有のキーホール溶接について数えてください。(ニッテツびいど No.109 1994 Summer)
- 最近、N(窒素)添加型のステンレス鋼がよく使用されているようですが、Nの効果について教えて下さい。また、N添加型のステンレス鋼に対応する溶接材料について教えて下さい。(ニッテツびいど No.108 1994 Spring)
- 最近、溶融フラックスを使用してサブマージアーク溶接を始めました。フラックスには他にボンドフラックスがあるそうですが、溶融フラックスとボンドフラックスの違う点、特長及びその規格について教えて下さい。(ニッテツびいど No.107 1994 Winter)
- SFワイヤを使って、能率のよい溶接をしたいと思います。ワイヤ径の選び方について教えて下さい。(ニッテツびいど No.105 1993 Summer)
- ステンレスクラッド鋼の溶接施工要領を教えて下さい。(ニッテツびいど No.103 1993 Winter)
- ガスシールドアーク溶接で、CO₂溶接よりもAr-CO₂混合ガス溶接の方がブローホールが出やすいといわれていますがなぜでしょうか?(ニッテツびいど No.102 1992 Autumn)
- ウォッシュプライマ塗装鋼板のすみ肉継手をフラックス入りワイヤで溶接すると、ピットやガス溝が発生し、手直しが大変で因っています。良い対策は?(ニッテツびいど No.101 1992 Summer)
- ステンレス鋼を溶接する場合の溶接材料の選定について考え方をおしえて下さい。(ニッテツびいど No.98 1991 Autumn)